
運とお米とやる気のスイッチ
梅田ツタヤイーレでの朝活に参加しました。
今回の朝活は、山崎拓巳さんと「ゆにわ」の ちこさん が講師でした。
セミナーのメモ書き
食事は作り手によって味が変わる。
ホームベーカリーのパンを作るボタンを押すだけでも、
押す人によって形や味が変わる。
食=命のもと
どのようにいただくのか?が重要
塩=場所や人の今までの記憶を呼び起こす。
水=いやなものを流す。
米=ひかり
お米の始まりは人々の平安のために、
稲穂をもって神様が平定しようとしたことが起源になっている。
日本はお米の国。
おむすび=いい記憶が呼び起こされる。
セミナーの途中でおむすびをいただきました。
とてもおいしくて感動でした!!
まとめ
樟葉に「ミスターステップアップ」という学習塾があります。
その塾では、学習に取り組む一環として、
食や運動などの知識を教えておられます。
食べ物や、体の使い方が変わると、
自然とエネルギーも変わり、
学習状況もよくなります。
体を作っている基になる
食べ物に気をつけたいですね!!
COMMENT ON FACEBOOK