06Mayシンガポールで気が付いたこと。感じたこと約2分FacebookTwitterシンガポールってどんなイメージがありますか? 建国の父、リー・クアン・ユー(Lee Kuan Yew)の政治によって発展した、 GDPが世界9位(2017)日本は25位の国で、大きさは琵琶湖と同じ大きさの国です。 公共交通機関がすごく安く、また、UberやGrabなどのアプリでタクシーを呼ぶことができ、 気軽に移動できます。遅い時間帯でも安全で観光にはもってこい。 英語と中国語、マレー語、インドの言葉(タミル語?ヒンディー語?)などが話されています。 すごくハイテク化されていて、キャッシュレスで買い物や飲食ができ、 気温も温暖でとても心地よいです。 色々な人と話すと、海外の人の方が日本のことをよく知っていると感じることがあります。 Uberの運転手さんが日本のことが好きな方がおられ、福島の原子力発電所の話や 最近日本であったことの事実をより詳しく知っていて驚きました。 日本は日本国内には色々と伝えていないことがたくさんあることに驚きです。 日本を離れると、より日本のことを知ることができますね! 今回の旅では、たまたま知り合った方と仲良くなり、 あくる日に家でパティーをしていただきました。 シンガポールの教育や生活について色々お伺いできとても、 楽しい時間を過ごせました。 将来、子どもたちにも海外でたくさん仲間や友達をつくり、 自分の視野をさらに広げて、世界で活躍して欲しいです。 assist2023-09-14大阪学院高等学校(2024年度入試)コラム2023-06-19大阪府高等学校オープンスクール日程表(2024年度入試)コラム2023-06-16常翔学園中学・高等学校説明会(2024年度入試)コラム2023-06-08箕面自由学園中学校・高等学校(2024年入試)コラム2023-05-30塾内平均5科目470点!?コラム2023-04-27評価点を伸ばす学習法の始め方しつもんassistの記事一覧
COMMENT ON FACEBOOK