コラム, 伝えたいこと

アシスト学習塾のMission(私たちの使命)です。
アシスト学習塾の詳しい案内はこちらをクリックしてください。

人生の時間を「消費」から「投資」へ変えるコツ

人生の時間を「消費」から「投資」へ変えるコツ

「毎日、時間が足りない…」
そんなふうに感じたことはありませんか?
私たちは、毎日24時間という平等な時間を与えられています。
でも、その時間を「どんなふうに使うか」で、未来が大きく変わることをご存じでしょうか。

目次

時間には2つの使い方がある:「消費」と「投資」

例えば、あなたがYouTubeを1時間見たとします。
ただぼーっと動画を見て、気づいたら1時間が経っていた……それは「消費」の時間です。
でも、もしその動画から新しい発想を得たり、勉強のモチベーションが上がったりしたとしたら、それは「投資」の時間になります。

受験勉強こそ、投資の意識が必要

受験勉強でも同じことが言えます。
ただ「言われたから」「宿題だから」と勉強している時間は、もしかすると「消費」かもしれません。
でも、「この問題を解けるようになったら、志望校に一歩近づく」と思って取り組むなら、それは確実に「投資」になります。

時間を投資に変える3つのコツ

① この時間で「何を得たいのか?」を自分に問いかける

「今からの30分で、自分は何を得たいのか?」と問いかけてみましょう。
目的を持たない時間は、ただの「消費」になりやすいのです。

② この行動が未来の自分にどんなプラスをもたらすかを想像する

「この公式を理解できたら、入試本番で自信を持って解けるようになる」など、未来を具体的に思い描くことが、行動の質を高めます。

③ 習慣化しやすい仕組みをつくる

継続できるような仕組みが必要です。
例:スマホを手元から離す/タイマーで25分集中→5分休憩など、小さな工夫が未来を変えます。

時間を投資することで、人生は変わる

「目的を持って使った時間」は、確実に未来の自分の力になります。
たとえ小さな一歩でも、それが積み重なれば、確実に「変化」が生まれます。

最後に、こんな問いをしてみてください

「今の自分の時間の使い方は、未来の自分を助けるものだろうか?」
「今日の1時間は、10年後の自分にとって価値のあるものだろうか?」

この問いが、あなたの行動に深みを与え、時間の質を高めてくれます。

まとめ

  • 時間には「消費」と「投資」がある
  • 受験勉強は「投資」意識が成績に直結する
  • 3つの問いと仕組みで、時間の質を変えられる

おわりに

あなたの今日の小さな選択が、未来を大きく育てていきます。
「今この瞬間を、未来の自分へのギフトに変える」——そんな視点で過ごす毎日は、きっとあなたの人生を豊かにしてくれるはずです。

アシスト学習塾は、ただ知識を教える場ではありません。
一人ひとりの時間の価値に寄り添い、「学び」を未来の自信に変えるサポートを、心を込めて行っています。

今日という1日が、あなたにとって価値ある「投資」になりますように。

COMMENT ON FACEBOOK

体験学習会・教室説明会

体験学習会・教室説明会

 毎週土日または平日の夕方以降に体験学習会・教室説明会を実施しております。

 体験学習会では、アシスト学習塾の授業を実際に受けていただき、 これからの学習計画について、 おすすめの勉強方法をアドバイスをさせていただきます。

 体験学習会・教室説明会は予約制・完全無料となっております。「体験学習会に申し込む」からお申し込みください。

 お申し込みいただいた方に、入試資料をお渡ししております。