・今年も受験シーズンが終わりました 今年も公立高校の合否がわかり、 アシスト学習塾の2016年度の受験ジーズンが終わりました。 奇跡の合格で泣いている生徒、 入試の前日まで「勉強しているぞぶりが全くない」と、 保護者の方...
2016年の前期入試の倍率が出ました。 学校名 学 科 募集人員 志望者数 合計人数 倍率 市立工芸 環境デザイン 40 48 344 1.43 インテリアデザイン 40 67 プロダクトデザイン 40 42 映像デザイ...
◯夢が叶う。8つの秘密!とは? どんな人が夢を叶えるのでしょうか? 頭が良い人でしょうか。 それとも、運が良い人でしょうか。 実は、どちらでもないのです。 500人のインタビューから導き出された答えは シンプルな8つのこ...
今日で佐井寺中学のテスト対策が終わります。 この一週間の結果がでて、それぞれの目標点数を 達成できてるといいですね。 昨日は、卒塾生の高校生が勉強しに来ていました。 ちょうど1年前は、受験生で朝から夜遅くまで、 勉強して...
学習塾を始めた当初。わからないことがありました。 それは、「テスト結果が悪くなる。」とわかっていても、「勉強をしない」ことです。 ある時、テストの結果があがっている生徒に 「なぜ勉強するようになったのか」を聞きました。 ...
モチベーションには2種類あります。 恐怖にもとずくモチベーションと価値に基づくモチベーションです。 恐怖にもとずくものは、〜しなさい。さもないと。。。。で始まるものです。 このモチベーションはやがて、下がってしまいます。...
《できることに目を向ける。》 「できないこと」が気になる時ってどんな時ですか? 「うまくいかなかった」と感じた時は、次、頑張ろう。 あまり、できないことにとらわれませんが、 誰かが「できる」時、自分のできないことが気にな...
過去と現在、そして未来は 一本の線でつながっている。 未来を変えたいのなら、 その根っこである現在を変える以外に道はない。 佐藤富雄(医学博士) __________________ __________________...
学生時代、陸上競技の棒高跳びをやっていました。 高校3年生の春にすごくいい成績を残すことができ、 近畿大会には確実で、全国大会もいけるかもしれない と思っていました。 しかし、地区大会の予選前、練習中に大怪我をしてしまい...
「なんで勉強しなあかんの?」 中学生にあがると、生徒たちによく聞かれる質問です。 そんな時、「勉強せんでええよ。」って伝えます。 本当にそう思っています。 勉強しなくても、生きていけるからね。 ただ、ずっと学習はしてほし...