大阪青凌中学・高等学校の新校舎

アシスト学習塾のMission(私たちの使命)です。
アシスト学習塾の詳しい案内はこちらをクイックしてください。

大阪青凌中学・高等学校の新校舎

大阪青凌中学・高等学校の新校舎
2020年度から島本町の新校舎に移転する 大阪青凌中学・高等学校の新校舎内覧会に参加しました。 新校舎はJR東海道線島本駅から徒歩10分、 阪急水無瀬川駅15分の位置にあります。 京都方面や大阪市内からも通いやすくなりましたが、 淀川を越える手段がバスしかないため、 枚方方面からは少し通いにくくなった印象です。 JR沿線には、 総持寺駅;追手門学院大学 高槻駅;関西大学 茨木駅;立命館大学 岸部駅:大阪学院薫英、人間科学大学  吹田駅;大和大学とほぼ各駅に大学や中学・高等学校ができました。 今回は島本駅から徒歩で大阪青凌中学・高等学校の新校舎に行きました。 島本駅に到着。西口に向かいます。 島本駅の西口を降りるとそこは!! のどかな島本町らしい景色が広がっています。 島本町役場前を通り過ぎ、 名神高速を越えると! 大阪青陵に着きました。 白と青の青凌カラーが印象的な新校舎です。 エントランスはこんな感じ。 この階段の上が1階のフロアーになっています。 説明会では授業開始時間が9時開始になり、また最終の下校時間が20時までになっていました。 自然に囲まれ、緑豊かな運動場。 職員室の隣に多目的ホールがあります。
体育館は公式のバスケット試合ができる体育館はなんと冷暖房完備! 中庭のテラスは秋のいい感じの日差しが入り込んでいて、とても居心地がよかったです。 カフェのような、とてもおしゃれな食堂。 周りの山々の景色と光が室内まで入ってきて明るく、素敵です。 また、学校の周辺に飲食店がないので、パン屋さんが食堂に入るそうです。 塾の先生向けにそのお店のパンが用意されていました。
教室はこんな感じです。 プロジェクターや、wifiが教室に設置されるそうです。 そのほかにも理科室や家庭科室なども充実の設備でした。 せっかく新しい校舎に来たので、まだ未完成の最上階へ案内してもらいました。 各フロアーに2つの階段があり、もちろんエレベータも完備しています。 5階から隣の体育館を見下ろすとこんな感じです。 中庭側はこんな感じ。   駐輪所も併設されています。 新校舎は名神のすぐ隣なので、騒音でうるさいのか思っていましたが、 とても静かで、自然が多く学びやすい環境が整っています。 青凌高校の専願は中学3年生の11月の実力テスト200点から270点ぐらいが目安。 併願は山田、吹田東、摂津高校の併願高校として人気があります。 こちらデジタルパンフレットがご覧になれます。

COMMENT ON FACEBOOK

体験学習会・教室説明会

体験学習会・教室説明会

 毎週土日または平日の夕方以降に体験学習会・教室説明会を実施しております。

 体験学習会では、アシスト学習塾の授業を実際に受けていただき、 これからの学習計画について、 おすすめの勉強方法をアドバイスをさせていただきます。

 体験学習会・教室説明会は予約制・完全無料となっております。「体験学習会に申し込む」かお電話でお申し込みください。

 お申し込みいただいた方に、入試資料をお渡ししております。