12Feb壁をどうやって乗り越えるのか?伝えたいこと約2分FacebookTwitterできることのなら、私たちは問題を避けたいと思いますが、 アンソニー・ロビンスの言葉を引用すると、 「問題とは、単に期待通りのことが起きなかったと いうことであり、新しくそのに学ぶべきである。」 ということに過ぎません。 問題が立て続けに起こると私たちは、 「自分にはそんなことをする価値がない」と 捉えていましますが、「価値」がないのではなく、 私たちの「能力」がそこにまだ達していないだけなのです。 どのようにして、できるようになるのかを そこから、学ぶ絶好の機会なのです。 勉強でも「解けない問題」があるのは仕方ありませんんが、 「解けない問題」をどう対処するのかが大切なのです。 新しい挑戦をしているのならば、 問題は必ず起こります。行動している証拠ですね!!assist2023-09-14大阪学院高等学校(2024年度入試)コラム2023-06-19大阪府高等学校オープンスクール日程表(2024年度入試)コラム2023-06-16常翔学園中学・高等学校説明会(2024年度入試)コラム2023-06-08箕面自由学園中学校・高等学校(2024年入試)コラム2023-05-30塾内平均5科目470点!?コラム2023-04-27評価点を伸ばす学習法の始め方しつもんassistの記事一覧
COMMENT ON FACEBOOK