
行動の質をあげよう
うまくいっているは、うまくいく答えを知っています。
それは、うまくいくイメージが湧く質問をしたからです。
人は1日に何万回も質問をします。
何をたべようかな?
どうやっていこうかな?
何をしてるんだろう?
面白いことはないかな?
質問に無意識に答え、
行動することで一日が過ぎで行きます。
行動の質をあげるには、
質問の質をあげることが大切。
普段、自分自身に何を問いかけ、
どのような答えを出しているのか?
今回は“行動の質をあげる”です。
味わいたい感情を決める
今日一日が始める時、
その日に味わいたい感情を決めてみよう。
どのような感情を味わいたいのだろう?
感謝され“嬉しい”感情はどうだろう。
仲間や家族と過ごす“楽しい”感情はどうだろう。
スポーツで汗を流しす“清々しい”はどうだろう。
感情が決まれば、“どのように?”と問いかけてみよう。
すると今やるべき行動が見えてくる。
その行動を今日の最優先にしてみよう。
今日の質問
4つのマトリックス
ぼくたちには毎日、やらなければいけないタクスがたくさんある。
どのタクスも大切で、また締め切りがどんどん迫ってくる。
そんな時はタクスを4つに分けてみよう。
1、緊急で重要なこと。
2、緊急で重要でないこと。
3、緊急ではないけれど、重要なこと。
4、緊急でなく、重要でもないこと。
行動の質をあげるために大切なことは、
4番のタスクを人に任せること。
ぼくたちは、いつも1番や2番のタスクに追われている。
でも本当に大切なタスクは3番の中に入っている。
「緊急ではないけれど、重要なこと。」
その中に自分らしさが本当に活かせることがある。
今日やることに1つ、緊急でないけれど重要なことを入れてみよう。
今日の質問
イメージをしよう
始める前に終わった時、どうなっていたら最高かをイメージしてみよう。
イメージすることで、具体的なゴールが見える。
やりたいことを想像し、目的地を決めて旅行に出かけるように、
普段の行動も最高の結果をイメージしてみよう。
そして、終わった後にできたことを振り返ろう。
すると、“できたこと”がたくさん見えてくる。
できたことは自信となり、次への“行動の源”になる。
今日の質問
今日学んだことは何ですか?
OMGマツダミヒロ
目次に戻る
COMMENT ON FACEBOOK