モノを買わない時代 西野亮廣さんが出演されていた講演会で、 お金とは何か?という問いに、 お金とは信用である。と答えておられました。 その話がとても興味深かったので、 今回は“お金について”です。 貨幣ができるまで 貨幣...
2019年度の対策授業が終わりました。 最後までよく頑張ったね。 今年は私立入試が終わった後、 公立高校を受験する生徒たちに 合格の予祝の手紙を書きました。 一人一人にコメントを書いていると、なんだか嬉しくなってきて、 ...
私立大学の中期入試(B日程)が始まります 今週末から私立大学入試の中期日程が始まります。 毎年、この時期の過ごし方がとても大切だと感じます。 これからまだ、受験するということは、 合格するチャンスがたくさん残っているとい...
今回は様々なトリックアートを使って、私たちの五感がいかに騙されやすいものなのかを見ていきたいと思います。 トロクスラー効果 絵の中にあるいくつかのポイントを見ていると、絵が消えていきます。ぼーっと30秒前後一点を見つめて...
12月の1週間は毎年、研修授業で、 世界各国や日本の学校・塾に授業を見学したり、 お話をお伺いしています。 今年は、熊本県にある“なるセミ”さんにお伺いしました。 この塾は、塾業界でベストセラーのテキストを出版している塾...
世界で活躍しよう 2020年の教育改革。 センター入試が廃止になり、詰め込みだけの知識ではどうにもならない状況になりつつあります。でも、現状は知識の詰め込みでどうにか対処をしようとしています。 もうすぐuberは空を飛ぶ...
America’s Got Talent 2018 海外のオーディション番組を見ていて、13歳の女の子が出ていました。 とっても緊張していて、どうなるのかとても心配でした。 でも、曲が始まり、歌が始まると。。...