魔法の質問 魔法の質問に出会ったのは、2010年の年末。 お正月休みにツタヤで、DVDをレンタルすると その中にマツダミヒロさんのDVDが間違えて入っていました。 これはきっと神様のプレゼントだと思いDVDを観ると、 “...
自己肯定感を高めるフレーズ 仲間からのあるフレーズで女子高生たちの自己肯定感が高まります。 自分の素敵なところは自分では見えにくいですが、仲間からはよく見えています!! そして、自己肯定感が高まると自身が持て、考え方や行...
今回は様々なトリックアートを使って、私たちの五感がいかに騙されやすいものなのかを見ていきたいと思います。 トロクスラー効果 絵の中にあるいくつかのポイントを見ていると、絵が消えていきます。ぼーっと30秒前後一点を見つめて...
あけまして、おめでとうございます。 2016年が始まりました。 本年は大きは「変化」が訪れる一年です。 3月には大阪府の新しい公立高校入試制度が行われます。 また4月からは、中学校の教科書が変わります。 これからの時代、...
勉強方法で大切な3つの原則 こんにちは。 学年ビリの〇〇や脳が認める〇〇など、 たくさん勉強方法の本がありますが、 志望校合格に向けて勉強を始める場合、 どんな方法で勉強すると良いのでしょうか? 今回は勉強方法で大切な3...
昨日は一般方に、講座をさせていただきました。 自分と向き合ったり、 相手とコミニケーションをとるために 「しつもん」を使うための講座です。 何か悩みがあって「どうしよう。」と 思っているうちはまだまだなんです。 どうして...
今日から、新しい学年がスタートした学校が多いのではないでしょうか? アシスト学習塾も今日から新学期が始まりました。 習慣が行動をつくり、結果を生む 新学期の始めの授業では、 「この学期が終わった時、どうなっていたいのか?...
◯ この一年で大切にしたいことは何ですか? 「毎日勉強して欲しいのですが、 スマホをいじったり、テレビを見たりと、なかなか勉強しないです。 やる気がでて、勉強に向かう方法はないですか?」とよく聞かれます。 そんな時、子供...