原因は未来にある! 期末テストまであと一週間。 生徒たちは毎回テスト前に 「何点をとりたいか?」という目標を決めます。 ほとんどの生徒が、その目標の点数は 自分できる可能性のある点数しか書きません。 ちょっとまって!!!...
夏期講習のこの時期になると、 ちらほらと勉強って面白いかも!? と子どもたちが言い出します。 “できるようになっていく感覚”や “解けた時の達成感”を 繰り返し味わうことで、 勉強にはまります。 私たちはいつも、...
藤代圭一さんとYoutubeLiveを開催します。 今回のテーマは「子供の受験と幸せ」。 藤代さん(フジシー)とは、食事、カメラ、しつもんなどたくさんの共通点があります。 サッカーコーチとして勝つことができなかったチー...
ゴールデンウィークもオンラインで授業をしています。 久々に卒塾生たちといろいろ懐かしい話をしました。 昔、アシスト学習塾には、 夢ボードというボードがありました。 自分の夢を書いて貼っておくボードです。 そのボードに中学...
2,000の図書券の意味とは!? 新型コロナウイルスの感染拡大で休校が続く子どもの学習を支援しようと、大阪府は、府内の公立と私立の学校に通う児童生徒ら約100万人に対し、1人あたり2000円分の図書券を配る方針を決めた...
オンライン授業を開始しています 緊急事態宣言が大阪府に発令されたため、授業をすべてオンラインに切り替えました。 一番驚いたのは生徒たちの順応のはやさ。 やはり普段からスマホでラインやTwitter、インスタなどで、 オン...
これが正しいという学習方法はない 学習塾を経営していると、様々な教育関連の 企業の最新学習メソッドと接する機会があります。 どれが一番素素晴らしいのかと聞かれると、 どれも素晴らしくて、実際その生徒が成績が伸びたやり方が...
成績を伸ばす方法とは 成績を伸ばすには、才能が必要だと よく誤解されているのですが、 全く才能は必要ありません。 成績を伸ばすことは技術なので、 誰でも伸ばすことができます。 今回は成績を伸ばす技術についてです。 成績を...