ゴールデンウィークもオンラインで授業をしています。 久々に卒塾生たちといろいろ懐かしい話をしました。 昔、アシスト学習塾には、 夢ボードというボードがありました。 自分の夢を書いて貼っておくボードです。 そのボードに中学...
2,000の図書券の意味とは!? 新型コロナウイルスの感染拡大で休校が続く子どもの学習を支援しようと、大阪府は、府内の公立と私立の学校に通う児童生徒ら約100万人に対し、1人あたり2000円分の図書券を配る方針を決めた...
人間の能力に、 そんなに大きな差はないんです。 でも、とても結果が出ている人。 全く結果が出ていない人。 その差は何でしょう? Facebook liveより。
できないことが気になる 多くの人がさらによくなるために、行動を変えようと リマインダーをセットしたり、To DoListを作ったりします。 しかし、行動を変えようと行動に意識を向けると、 どうしても「できなかったこと」が...
過去の出来事に囚われる 人は過去の出来事を変えることができないにもかかわらず、 過去に囚われてしまいます。 しかし、時間が未来から過去のに流れていると意識すると、 未来は自分で自由に選択できるので、今、様々なチャレンジが...
無限の可能性をもっている 私たちは無限の可能性をもっています。 しかし、人は意識しないと、 自分のできることしかしなくなってしまいます。 例えば、通勤や通学の電車では、 誰かに決められたわけではないのに、 同じ時刻の同じ...
これが正しいという学習方法はない 学習塾を経営していると、様々な教育関連の 企業の最新学習メソッドと接する機会があります。 どれが一番素素晴らしいのかと聞かれると、 どれも素晴らしくて、実際その生徒が成績が伸びたやり方が...
子どもたちが自信を持てないとき、 どんなアドバイスをすればいいのでしょうか? 今回は子どもたちの自信をアップさせる方法です。 コミニティーが変わると評価が変わる。 私たちは生まれると家庭というコミニティーで育ちます。 そ...
成績を伸ばす方法とは 成績を伸ばすには、才能が必要だと よく誤解されているのですが、 全く才能は必要ありません。 成績を伸ばすことは技術なので、 誰でも伸ばすことができます。 今回は成績を伸ばす技術についてです。 成績を...